∽nakah's Book Partyことばのビオトープ∽
-
∽nakah's Book Partyことばのビオトープ∽
122 Followers
- Room Level
- 8
- SHOW rank
- C
- Category
- Free
-
About me
「言葉のビオトープ」と称して、
ひっそりと皆さまと毎夜のパーティを。
お気兼ねなく、
どなた様も歓迎したいと思います。
ささやかな祝祭空間にしましょう。
∽∽─────────────∽∽
Welcome to my room!
ようこそ!
長いプロフ欄なので、
どうぞ、読もうとせずに、
軽くスクロールをして、
(空気感)
を掴んで下さい...♪*゚
開いていただき、多謝です*
書き放題で読みにくいと思いますが、
徐々に手を入れて見やすくしますね。
naka-hiroこと、nakahの配信ルームです。
お知り合いからは、
ナカちゃんとかナカヒロさんて呼ばれてます。
素敵なあだ名でどうぞご自由に。
「ビオトープとは…?」は、
最下段までスクロールいただけると…♪
ーーーーーー
【配信予定】
[スタダvol.156]応援まことに多謝でした‼︎
SHOWROOMのあらゆるお部屋で
巡り会った方々にお越しいだきました。
存在を肯定して下さり嬉しかったです。
どうぞ、今後ともご贔屓に。
⚫︎配信内容…
朗読とテキストを一部表示をしつつ
読書配信というのを試みています。
テクストはひとまずは、宮沢賢治の
『銀河鉄道の夜』
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/48222_59645.html
です。
それ以降の読書候補リスト:
1.夏目漱石『吾輩は猫である』
2.谷崎潤一郎『陰翳礼賛』
3.サン・テグジュペリ『星の王子さま』
4.ヴァージニア・ウルフ『オルランド』
5.スーザン・ソンタグ
『ラディカルな意志のスタイル』
さてさて、なにを読もう(o´艸`)
※青空文庫というWebサイトには、それぞれ全文掲載されています。作家別作品ページよりNo.59 No.207が対応するテクストです。
[https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person81.html#sakuhin_list_1]
配信の詳しい時間は確定次第で、
ご案内致します♪
宜しければ気に掛けておいてください♫
ーーーーーー
❇︎定時枠導入の為の時間帯を探し中。
しばらく配信時間フラフラします。
∽∽──────────────∽∽
このお部屋では、アートの展示や、「ジン(リトル・プレス/同人誌)」出す為の共同作業場として細々と配信を始めていきたいと思います。
読みたい本を図書館で借りても読みきれないで買い始めたのが高じて、いつの間にか2000冊と同居してます。つまり本好き。
世界の広さと知らないことの多さに
めまいする日々。
詩や文学、哲学みたいな人文学の本や、音楽、映画、写真やアート、舞台にダンスや古典芸能。世界の名所や歴史なんかについて。
心安らげる奥まった隠れ家を造りたいです。
配信者はまだまだ半可通ですが、此処では、
世の中のあれやこれや気になるけど、
なんとなくに留まっているテーマを、
ゆったり雑談をしつつ
あれやこれやと
掘り返し、捉え直すきっかけに。
リアルに戻っていく気力を練り直す為に。
皆様と、ときにひっそり、ときに時間も忘れておしゃべりしていきたいです。
毎日を生きていく為の、ちょっとの勇気と喜びを手にする為に。
お越しの皆様の、心の水路に詰まった小石や汚泥を取り除くお手伝いに、同時になることが出来たらば、とっても嬉しいです。
∽∽──────────────∽∽
WELCOME! to...
【 Nakah's Book party "Biotope"!】
I'll be the philosopher for you while SHOWROOM residence. I hope you could be my philosopher.
Loves books (especially poems, philosophical novels and essays),music, art, cinema, photo, dance, or any performing arts.
I'll make and publish my zine someday. This room is the basement for that.
In here, I'll say my room is the 'biotope' and give you to feel comfortable and relaxin'.
I need to know more Arts of care for ourselfs.
If you don't mind,Please come in the circle! Let's party with me!
∽∽─────────────∽∽
▷Showroomでの目標
1.表現や創作に必要な時間を捻出する土台づくりとして、定期配信のペースをつくる。
2.考えや見通し甘さや話し方の要領の悪さを、
実戦を重ねることで、正していく。
-配信の経過と短期目標-
2019.12.19. ルーム開設。AWARDと同日。
2020.1.16.初めての種のみフルコースをいただきました。やっぱり嬉しいものでした…。
2020.2.13.スタダ11日目に50万pt到達‼︎
…ひとかたならぬお力添えをいただき、
本当に嬉しいです‼︎ ありがとうございます。
配信者・ルーム共々、皆々様の心の中で良い存在感を放てるお部屋として発光できるように、
これからも努めて参ります。
2020.2.23. スタダvol.156、1位、766551pt.
ほんとうに、皆々様が毎枠入れ替わり立ち代わり、或いは、必ず、会いに来てくださいました。強い気持ち・温かな思いを、寄せていただきました。しあわせものです。
→定期枠の設定の為、時間帯を模索する。
→コメントの途切れないお部屋にしたい。
→コメントはキチンと拾って膨らませる。
▷長期的な個人目標
1.ZINEや個人誌の定期刊行を達成したい。
佐々木桔梗のプレス・ビブリオマーヌや
平出隆のvia wwalnuts叢書のような
端正な作品として結実させられれば、
なお良し。本造り素人。
2.シリア生まれフランス在住でノーベル賞に近い文学者とも噂される詩人adonis(أدونيس)の詩集作品の翻訳刊行。
現在はその為に語学取得勉強中。
文字の判読に精一杯。
まだ挨拶もおぼつかない笑。
▷今年の目標…設定中…
∽∽────お願いとお約束──────∽∽
Showroomに集まるさまざまな、年齢や性別、職業や国籍や考えの方々と、
ときに愉しく、ときにマジメに、
深く重たい話題から、
その場限りのバカ話まで、
ネット空間らしく「上下」「左右」「軽重」「面裏」を貫き走り抜ける
ジェットコースターのような配信に少しずつしていきたい。
とにかく「スーパーフラットsuperflat(©︎村上隆)に。」
さながらに、出会う筈なかったもの同士が
同一平面で出会うそんな部屋になりたい。
Roomにいらっしゃる方のことを最低限でも尊重してくださる範囲でなら、
ありとあらゆる立場や考えを呑み込んでいきたい。オシャベリしましょう。
そこで、いくつか簡単にお願いとお約束を。
✔︎ルームにいらしてくださる方々と親しくできればと。(挨拶推奨です。もちろん無言無反応でも来室、嬉しいです。輪に入らない愉しみ方もあると思っています。)
✔︎すべてのコメントに目を通します。可能な限り、拾いたいです。が、しかし不慣れな為上手くできないことも多発するとは思いますが、ご容赦ください。
✔︎上に関係して、侮蔑的なコメントや陳腐な下ネタ、過度なマウントはスルーすること有ります。(話題のネタとしてならカミ・シモ問わず、コメント歓迎です)
✔︎応援要請は受けかねます。現状として無課金勢であること、応援roomが既に公式/アマともに揺るぎなく有ることと、端末を常に身近に置いておける環境ではないからです。
✔︎同時に、活発な交流がしたいです!フォロワー様やそれに準ずる方でしたら、応援roomの近況などドンドン書き込んでください。愉しく情報交換していきましょう。…面識なしの初見さまの場合はご挨拶からお願い致します。自分も不慣れなので、仕組みや配信のやり方を教わりたい場面もあるかと思います。その際は助言など戴ければ。判断の為の一助にさせて下さいませ。知る愉しみ!
✔︎初見さまへ!この欄を見つけて下さり、有り難いです。「初見です」など申告下されば、なお有難たいです。どうぞ、気楽に、お立ち寄り下さい。気晴らしにどうぞ、ごゆるりと。コメントも無理なさらず。隠す悦び!
✔︎全ての訪問者さまへ回遊ルートのなかに、naka-hiroの部屋を組み入れていただけるように、頑張ります。何卒、応援ご支援など宜しくどうぞ。ともに、毎日を生きる糧と術を、交換しあいましょう。生きる可笑しみ!
✔︎住環境の問題により、配信を強制終了する場面もあると思っています。そんなこと起きないよう、マネージしたいですが、やむなくの際には、ご理解をお願いします…。
∽∽──以上───∽∽
ーーーーー配信者について……
▷profile
孵化しなかった学者の卵
さそり座。
▷好きなこと読書、古本屋の探索、街歩き、夜歩き。考えごとをすること。おしゃべり。
知っていたこと同士の思わぬ繋がり方を発見してスパークする瞬間。未知の出来事に足を踏み入れた瞬間のあの恐怖。
▷好きな言葉
・松岡正剛による野上弥生子"一途で多様な知性を真ッ正面から内部化し、これを次々に透明な表明によって生きていくこと、そのためには何を捨てるか、何を切り捨てるかという覚悟をもちなさい"
・A.G.イリャニトゥ"...the brightest lights in the darkest night."
▷特徴
⚫︎本の虫。(自宅ではかろうじて2000冊と同居しています。)…本は、関わってきた人々と繋がる魂のリレーです。
関心分野: 哲学(米英分析哲学から、大陸合理論、神秘主義思想、マニエリスムなどヨーロッパ哲学からギリシャ哲学。)ヨーロッパやアラブ、アフリカやアメリカスにオセアニアの詩や文学たち。文化人類学、宗教学/神学、藝術/アートを中心として、文理医芸ノンジャンルに脱領域的に、生き様・死に様が、神々しくスパークしてるものが、好き。蛍雪のやうな微かな発光も、同じくらい好き。陰影礼賛。モットーは陰が濃ければそれだけ光も増す。
好きな本の出版社:(以下あいうえお順)岩波書店、河出書房、慶應大学出版、共和国、工作舎、講談社、国書刊行会、勁草書房、新潮社、水声社、晶文社、筑摩書房、白水社、ひつじ書房、法政大学出版、みすず書房etc..
好きな装丁家・編集者:新潮社の望月玲子さん
もっと知りたい学びたい書き手や尊敬する思索者:吉増剛造、井筒俊彦、永井均、リービ英雄、今福龍太、平出隆、川上未映子、高山宏、岡田温司、折口信夫、松岡正剛、多和田葉子、Susan Sontag、U.K.Le Guin、Edward Said、Jack Derrida、Marshall McLuhan、G.W. Leibnitz、L. Wittgenstein、Ernest Grassi
いずれ自分で編集/翻訳/製本して、小部数で「Zine(個人雑誌のことです)」を定期的に発行・頒布したいです。
⚫︎⚫︎音楽大好き。
好きな音楽家: 坂本龍一,土取利行,Frank Zappa, Bjork,Jeff mills, SUGIZO, ボアダムス,L'Arc〜en〜Ciel, サカナクション,くるり,Pink Floyd,Matthew Herbert, Kendric Lamer,Norikiyo,E.Satie,E.Stravinsky,Madonna,椎名林檎,ハロプロ(とくに'14頃のモーニング娘。和田彩花の卒業直前期アンジュルム),Alice Coltrane, Kim Duk Soo, TOOL, Malilyn Manson,などジャンルではなく、じぶんが感じる音を聞かせて下さる方々を特に強く尊敬します。日本語で歌う歌手の最高峰と思う方は、女性なら矢野顕子さん。男性なら玉置浩二さん。Horowitzのショパン・ポロネーズが流れる中で出棺されたい。
⚫︎ダンス、ファッション見るの好き。笠井叡, Peter Brook,ワヤン・クリ,William Forsythe, Pina Bausch, 山口小夜子,Alexander McQueen,Versaci,…勿論買えませんが。踊ったり着こなすのはまだまだホントに初心者なんです。ソワソワ落ち着きない。
⚫︎アート、それも「自己表現」におわらないものが好き。
「世界表現」こそアート。
好きな藝術家: Num-jun Paik(白南準),瀧口修造、平出隆,Niki de Saint Phalle,カラヴァッジョ,Henry Darger, ラース・フォントリヤー,Pasolini, 山口小夜子,Rene Magritte…音楽と同じく様式や時代や地域に縛られず異端と扱われつつも、さまざまな様式や時代や地域を一身に体現する方々たち。
[SNS]
Twitter:上掲
Instagram: Ask
⚫︎⚫︎推しルーム●●(許可を頂き掲載予定。)
▷断固支持応援
●Kuro☆ひゅーがたいむ:
宮崎・日向(ひゅーが)半島のタイム感で、時計の針が刻みつける窮屈なタイム感を小気味良くスリップさせる、タレント・モデル枠のkuroちゅんです。時計の針を自在に踏み越えるシンデレラ・ガールと、魔法のような舞台を共に愉しみましょう♪
https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=196506
▷推しルーム
▷よく出没するルーム
載せるからには、
恥ずかしくない振る舞いを自らに課したいと思っています。
宜しくお願い致します。
どうぞ、ごひいきに。
∽∽────────────∽∽
ルーム名の「ビオトープ」…とは?
庭のこと。とはいえ、外界では生き延びえない動植物の為に、ひとの手を加えた人工的な環境を設け、観察し見守り生きる場を授けることを目的に造営される庭園のこと。それにより外界にも多様性が担保され、危機的環境の再生の起点となりうる。此処では、ささやかなアイデアや概念、知識たちを、馬鹿げている不要であるといった声から守り、植物の枝葉や根茎の如くに張り巡らせていく、「生きた(bio)場所(topos)」のこと。傷つき疲れたときの再生の起点になれればと願います。 -
Get original Avatars now!
Send free or paid gifts to ∽nakah's Book Partyことばのビオトープ∽ and get an original avatar!
-
Recommendation
No recommendation posted yet